
見直される生産スケジューリングの価値
生産スケジューリング導入がうまくいかない背景
1)スケジューラパッケージに頼りすぎ(万能でない)
2)製造設備条件とスケジュール最適化は各社異なる
3)製造工程のモデリングが必要(プロセス型と組み立て型では大きく異なる)
4)プロセス製造業固有のタンクなどが扱えない
5)人間のノウハウが絶対に必要
6)スケジューラの価値はガントチャート・MRP計算に伴う補充購買と補充生産要求
SCMへの要求が伴い生産スケジュールへの強い要望
需要家の要望に対して、即時に対応するためには、
1)生産スケジュールを組みなおしが即時に行う必要性
2)原材料・半製品などの在庫推移をシミュレートする必要性
3)原材料の手配を迅速に行う必要性
4)在庫を極力保有しない計画立案の必要性
5)製品センターへの在庫配置と複数工場への生産分配の最適化
効率の良い生産スケジュールで、製造設備の稼働率向上⇒投資を最小化
生産スケジュールをうまくいかす方法 ~弊社は次のような方法をとっています。~
1)スケジューラは原則 ガントチャートとMRP計算機能と割り切ります
2)製造設備の稼動条件、最適化条件を分析しながら独自で最適化ロジックを開発(もちろんパッケージにある機能は最大限活用します)
3)人間判断を介在させてステップバイステップで立案するスケジュール
4)スケジューラの前に需給バランス(月・週・日)などの計算で大まかな計画を立案
5)あくまで計画作業効率化としての手段と考え、最適化手段としては考えません
注;最適の尺度は、需要状況、設備状況等の条件下で変化していきます。
