
代表の経歴
住友化学工業株式会社
- ・
- 昭和44年 住友化学工業株式会社 入社
- ・
- 約20年間、技術システム部に所属
(生産・エンジニアリング・研究部門を主として支援)
- ・
- 統計・ORを主とした技術計算(生産計画・スケジューリング・最適化)
工場の生産管理部門から生産・原価管理の課題を追求
生産管理システム構築、ファインケミカル・原薬・石油化学工場
エンジニアリングシステム、CAE、CAD、設備保全管理
研究所のLA(研究情報の統合化、分析計の自動化等)
住友ケミカルエンジニアリング株式会社
- ・
- 平成元年 住友ケミカルエンジニアリング株式会社へ出向。システム事業の立ち上げ
- ・
- 生産管理を軸にERPビジネスを展開
- 医薬業界:ゼネカをはじめとして10社以上のSI・コンサルタント
- 食品業界:インスタントコーヒー・健康食品等のメーカーのSI・コンサルタント
- 化学業界:原料供給会社、加工会社 等のSI・コンサルタント
- 血液製剤会社のシステムについてGMPコンサル
- ・
- 理事就任
- ・
- 住友住友化学工業株式会社及び住友ケミカルエンジニアリング株式会社を平成15年に退職
サリール・コンサルティング株式会社
- ・
- 平成15年12月、サリール・コンサルティング株式会社を設立
業務改革、システム企画、ERP導入、生産管理、原価管理、GMP 等に関するコンサルタント業務を開始
- ・
- GMP対応の販売・生産・製造管理システム「FlexProcess/PIT」開発
- ・
- GMP・PART11に関する活動
- 著書(共著)『コンピュータおよびシステムバリデーションの実施と具体的対応』出版
(技術情報協会)
- 雑誌『PHARM TECH JAPAN』に投稿
生産管理システムでのPART11への対応と施策 2002.11より連載
最近の情報システム技術とバリデーションについて 1998.10
サプライヤーの立場から2000年問題への対応 1999.5
- 日本PDAの『電子署名・電子記録研究会』委員を経験
