
不況下におけるプロセス製造業再生の鍵
- サリール・コンサルティング株式会社の紹介
- 1.30年間のプロセス製造業のトレンド
- 2.バブル崩壊も現在も本当に不況??
- 3.日本のプロセス製造業の環境
- 4.大企業に対する中小企業の落ち込み
- 5.イノベーションのへの取り組み状況
- 6.経済界と企業内のサプライチェーン構造
- 7.消費者行動の変化と経済構造の変化
- 8.化粧品における消費者構造の変化(事例)
- 9.ウォルマートの強さ=在庫・サプライチェーン
- 10.過剰生産と過剰在庫による不況
- 11.コンサル事例紹介(プラスティック)①
- 11.コンサル事例紹介(プラスティック)②
- 12.コンサル事例紹介(化粧品)①
- 12.コンサル事例紹介(化粧品)②
- 13.この10年間の基幹システム構築の評価
- 14.プロセス製造企業の機能構成
- 15.4つのチェーンとプロセスイノベーション
- 16.欧米型経営手法を導入しないと負ける
- 16.日本型の現場重視はおろそかにできない
- 17.業務処理スピードの大幅向上は不可欠①
- 17.業務処理スピードの大幅向上は不可欠②
- 18.需要に基づく生産・販売・物流方式への転換
- 18.業務スピ-ドとデマンド対応の組織変革
- 18.生販物コントロールセンターのご提案
- 19.キャシュフロー生販物管理-意識改革-①
- 19.キャシュフロー生販物管理-意識改革-②
- 20.PDCAの3階層モデルの確立
- 20.企業全体のPDCAサイクルイメージ
- 20.生販物のPDCAサイクルイメージ
- 21.品質管理から企業としての品質保証
- 21.品質保証と製品情報・処方管理
- 21.ERPのもう一つの連鎖が製品情報
- 22.コンプライアンスへの対応
- 23.基幹システム構築とその具体策①
- 23.基幹システム構築とその具体策②
- 24.最後に
